標題の通り。
構成は以下のように考えている。 OSだけは準絶滅危惧に認定されているので既に買いました。


構成製品仕様想定価格その他
CPUIntel Core i7-67003.40GHz (Max 4.00GHz)\42,000
マザボASRock H170M-ITX/acH170 Mini-ITX\17,000
メモリCrucial CT2K4G4DFS8213DDR-2133 4GB 2枚組\9,000
SSDCrucial CT1000BX100SSD11TB 2.5インチ\45,000
HDDHGST HTS541010A9E6801TB 2.5インチ\0流用
グラボ無し\0
光学ドライブ無し\0搭載不可
電源玄人志向 KRPW-SXP400W/90+400W SFX フルプラグイン\8,000
ケースRAIJINTEK METIS REDMini-ITX\7,000
CPUクーラー【迷】\0
ケースクーラーOEM?背面12cmファン\0ケース付属
OSMicrosoft Windows8.1 Pro64bit DSP\20,175購入済。CDが付いてきた聴いてない
ディスプレイFullHD 23インチ\18,000未定
合計\166,000予定


特筆すべきは
『1』 CPU!最新のSkylake Core-i7 6700!
【i7-5775C】で考えてた時期があったけど、全然値段が下がらない模様なので、もういい。
オーバークロックは考えていないので6700Kは考えない。
お値段を"深く"考えていた時期は【i5-6600】も考えたけど、
今のMacBookProはCore i7 4850HQだから・・・・もう下位モデルには戻れない。
いや、戻ってはいけないのだ(戒め


『2』 PCケース! METIS!
http://www.raijintek.com/jp/products_detail.php?ProductID=17
理由なんてものは要らないんだということ。

『3』 SSD! 1TB!
時代はSSD。もうHDDなんて新幹線時代に人力トロッコで人運ぶみたいな奴はBackUpやらファイル履歴用で結構。
最近は3TBが1万円切ってる切れそうだとかいうが知らん。

・あとはもう、PCケースが8割、CPU2割の割合で、マザボとメモリが決まり、光学ドライブ抜き。

・OSはWindows8.1が使いやすい。もうWindows10にアップデートする気力はない。
スタートメニューがなくなったから、ClassicShellは当然入れたのだけど"も"、
Winキー押して数回アプリケーションの名前入れてEnterバチコーン! が大変便利。

もう、スタートメニューで項目をちんたら探すのがだるすぎてだるすぎて寝たくなる。
どこの会社にもあるWin7は『アプリケーションの検索は貧弱』で困る。寝たくなる。

このメリットに気付かせてくれたマイクロソフトには、感謝状をWordで1時間掛けて作成しても良いくらい。季節の挨拶も当然盛り込む豪華仕様で。「メニュー廃止は、やりすぎだ」の一文は入れるがな。


閑話休題。
・問題点はCPUクーラー。リテールで大丈夫なのかどうか。Google検索やconecoでは、トップフローは冷却面でよろしくないという。リテールはまさしくトップフローであるので大丈夫かなと。
長く使いたいから買ってくる気概はあるのだけれど、
買ってきたけど"物理的"に入らないとかPCケース的に起こり得るわけだしね。
Visual Studio と ふぁいやーふぉっくす と くろーむ と さくらえでぃた が同時に動いてるとき、爆熱マンになるのかどうかだ。

グラフィックボードは未搭載にするので、PCゲーマーからは怒られること請け合い。
『シムシティ4』動かすくらいなら大丈夫だろう。

・・・大丈夫だよね?ダメそうなら、ELSA GeForce GTX 750 Ti SP 2GB 辺りを載せようと考えてるが、
これもローミドルクラスのグラボなのでやはりPCゲーマーから以下略


パーツ選びが一番楽しいと聞くが正にその通り。
秋葉原にいる今のうちに作っておかないと。パーツ屋巡りおもしろいな。
スポンサーサイト



カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
検索フォーム
プロフィール

アルミラ

Author:アルミラ
思うがままに動いてるッス
仕事では一応考えてるッス

リンク
目指せ、プログラマー -書き綴っていく日常-
Skile殿:プログラマなってるブログ
防御より攻撃優先
アート殿:テイルズその他コンボゲーブログ


FC2カウンター

Page Top