なんかよく分からないけど、あの『東大』からクオカードから届いた。
絵柄はなんかアレ。東京メトロの『○で囲まれた駅の番号』みたいな奴(番号は入ってない)が縦一直線に並んでいる感じ
wikipedia
をちょっと下にいったところに東京地下鉄とかあってその下に○がたくさん見えるけど、それが一直線に並んでいて、横にキャンパスの名前が入ってる感じ
・・・。
やっぱりよく分からないから、質素なクオカードどっかから届いたってことで良いか
パクリだー。“東大”なのに-。東海大学だけどー
つまらん
絵柄はなんかアレ。東京メトロの『○で囲まれた駅の番号』みたいな奴(番号は入ってない)が縦一直線に並んでいる感じ
wikipedia
をちょっと下にいったところに東京地下鉄とかあってその下に○がたくさん見えるけど、それが一直線に並んでいて、横にキャンパスの名前が入ってる感じ
・・・。
やっぱりよく分からないから、質素なクオカードどっかから届いたってことで良いか
パクリだー。“東大”なのに-。東海大学だけどー
つまらん
そんな時は、太鼓さん次郎。

言わずもがな、音楽ゲーム。
曲に合わせて流れてくる赤いのと青いのをタイミング合わせて消すゲーム。
踊り子と鬼のシンボルと背景が揃えばカンペキに“あの太鼓を叩く音楽ゲーム”になってしまう感じ
PS2の太鼓のソフトないし、Wiiの太鼓のソフトないし、
最初、“太鼓なゲーム”の面影がマジで一切なかった次郎が
ここまで“太鼓なゲーム”になったのは、画像とか配布してくれる神様がいらっしゃるわけで。ありがたやありがたや
そういえば、ACで太鼓の達人13が冬に登場するとか。12増量版は2ぷれいしかしてないのに、13とか・・・・早いぜ
画像の左下に増量版とかあるとかシラネーし
画像を加工する腕があれば良いがそんなのないし
達人とかNGワードに近いし。
次郎は次郎だし。

言わずもがな、音楽ゲーム。
曲に合わせて流れてくる赤いのと青いのをタイミング合わせて消すゲーム。
踊り子と鬼のシンボルと背景が揃えばカンペキに“あの太鼓を叩く音楽ゲーム”になってしまう感じ
PS2の太鼓のソフトないし、Wiiの太鼓のソフトないし、
最初、“太鼓なゲーム”の面影がマジで一切なかった次郎が
ここまで“太鼓なゲーム”になったのは、画像とか配布してくれる神様がいらっしゃるわけで。ありがたやありがたや
そういえば、ACで太鼓の達人13が冬に登場するとか。12増量版は2ぷれいしかしてないのに、13とか・・・・早いぜ
画像の左下に増量版とかあるとかシラネーし
画像を加工する腕があれば良いがそんなのないし
達人とかNGワードに近いし。
次郎は次郎だし。
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics