ここ1年くらい、【日曜洋画劇場】をよく観るのです。
バイトから帰ってきて夕食食べてる間に既にやってるからね。つまり冒頭を見逃すので、展開に着いていけないどころか分からないこともあるが、そのまま見入ったりすることもある。
アルミラさんが大好きな【トランスポーター】シリーズも3週連続でやってた。1・2しか観なかったけど。始めて観た1の感想はあまり良いものではないので書きません。
中村獅童の『レッドクリフ』も観た。小学校の頃に読んだ 横山光輝の三国志 を思い出しながら観た。展開が分かっていても面白かった。
『バイオハザード』シリーズも序盤見逃しているために、レインが主人公だとばっかり思いながら観てたり。全然違かったw 1で死んだら2以降じゃ普通出ないww
27日放送は 【ジャンパー】でした。
あまりにも“くる”ものがあったので、日記にしたためてみる。
途中から観たんですよ。21時45分くらいから。
ちょうどコロッセオに不法侵入開始のあたり。
主人公が頭でっかちで一本糞な性格で 観ていると非常にムカついてきて、
でも、理由あるんだろと我慢して観てても、同じジャンパーのグリフィンにまで反抗的な態度だわ、
やっぱりムカつくんだよ!!!
なんだアイツは・・・。ムカつく野郎だぜ・・・。
起爆装置のスイッチ争って建物から落下してる最中に観るのやめちゃいましたー
あーどうなったんだろうなー
気になるなー
棒読みでねー
グリフィン、あんな奴に負けるな!!!
と。
アクションは良いんだよ、別に。
ジャンプ(瞬間移動)を何度も繰り出して、相手の目の前に突如現れてパンチ○(#゚Д゚)=( #)≡○)Д`)・∴'.
自分に限らず、皆さんも一度は妄想したことあるんじゃないの?ワープとか厨二の定番やで。
そんな楽しい妄想を実際に表現してくれるんだから、それは面白い。
洋画なのに、『東京をワープしながらドライブして、レインボーブリッジ停車?』
よくやった! 東京メトロの看板とか地味に映ってると楽しくなる。バイオ4 アフターライフの予告で、如何にも日本風な中年リーマンが襲われてるのも、親近感わくよね、“リーマン”に。
■ジャンパー/パラディンとは (映画「ジャンパー」公式サイト)
妄想の体現化でMAX。実に興味深い。この文を翻訳やら推敲する人は楽しかったんじゃないの。呆れながらか?
乗っている(しかも走ってる)車ごとジャンプできるのに、その“地面に固定された何か”ごとはジャンプできない?
って感じで素晴らしい! 表現も すぴーでぃー や くーる で良かったし、そこは良映画として もっと評価されるべき だと思う。
火炎放射器も良かった!いきなりロンドンバス出してローリング も印象に残ってる。
アクションシーン以外が全部駄目
バイトから帰ってきて夕食食べてる間に既にやってるからね。つまり冒頭を見逃すので、展開に着いていけないどころか分からないこともあるが、そのまま見入ったりすることもある。
アルミラさんが大好きな【トランスポーター】シリーズも3週連続でやってた。1・2しか観なかったけど。始めて観た1の感想はあまり良いものではないので書きません。
中村獅童の『レッドクリフ』も観た。小学校の頃に読んだ 横山光輝の三国志 を思い出しながら観た。展開が分かっていても面白かった。
『バイオハザード』シリーズも序盤見逃しているために、レインが主人公だとばっかり思いながら観てたり。全然違かったw 1で死んだら2以降じゃ普通出ないww
27日放送は 【ジャンパー】でした。
あまりにも“くる”ものがあったので、日記にしたためてみる。
途中から観たんですよ。21時45分くらいから。
ちょうどコロッセオに不法侵入開始のあたり。
主人公が頭でっかちで一本糞な性格で 観ていると非常にムカついてきて、
でも、理由あるんだろと我慢して観てても、同じジャンパーのグリフィンにまで反抗的な態度だわ、
やっぱりムカつくんだよ!!!
なんだアイツは・・・。ムカつく野郎だぜ・・・。
起爆装置のスイッチ争って建物から落下してる最中に観るのやめちゃいましたー
あーどうなったんだろうなー
気になるなー
棒読みでねー
グリフィン、あんな奴に負けるな!!!
と。
アクションは良いんだよ、別に。
ジャンプ(瞬間移動)を何度も繰り出して、相手の目の前に突如現れてパンチ○(#゚Д゚)=( #)≡○)Д`)・∴'.
自分に限らず、皆さんも一度は妄想したことあるんじゃないの?ワープとか厨二の定番やで。
そんな楽しい妄想を実際に表現してくれるんだから、それは面白い。
洋画なのに、『東京をワープしながらドライブして、レインボーブリッジ停車?』
よくやった! 東京メトロの看板とか地味に映ってると楽しくなる。バイオ4 アフターライフの予告で、如何にも日本風な中年リーマンが襲われてるのも、親近感わくよね、“リーマン”に。
■ジャンパー/パラディンとは (映画「ジャンパー」公式サイト)
妄想の体現化でMAX。実に興味深い。この文を翻訳やら推敲する人は楽しかったんじゃないの。呆れながらか?
引用1
自分の持っているものを一緒に運べるが、地面に固定された何かにつながれているときは、ジャンプを行うことはできない。
なんでやねん だよ。自分の持っているものを一緒に運べるが、地面に固定された何かにつながれているときは、ジャンプを行うことはできない。
乗っている(しかも走ってる)車ごとジャンプできるのに、その“地面に固定された何か”ごとはジャンプできない?
引用2
“ジャンパー”による瞬間移動は、さまざまな副作用を生じさせる。その最たるものが、時間と空間の組織にできる裂け目、“ジャンプ・スカー”である。タバコの煙のような傷は数秒間で消えるが、触れた物や人を切り裂く危険なものだ。
(´Д`)ハァ…さいですかー 大変ですねー なんてったって危険ですものねー“ジャンパー”による瞬間移動は、さまざまな副作用を生じさせる。その最たるものが、時間と空間の組織にできる裂け目、“ジャンプ・スカー”である。タバコの煙のような傷は数秒間で消えるが、触れた物や人を切り裂く危険なものだ。
って感じで素晴らしい! 表現も すぴーでぃー や くーる で良かったし、そこは良映画として もっと評価されるべき だと思う。
火炎放射器も良かった!いきなりロンドンバス出してローリング も印象に残ってる。
アクションシーン以外が全部駄目
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics