・はじめに
この記事は、処理落ち問題について何も解決していなかったので、スタミナ回復待ちでも無ければ読む必要無し。
ただ、やった事は列挙するので「他にもこういうのがあるよ」という情報は欲しかったり。
Androidバージョン: 6.0.1
ビルドバージョン: 32.2.A.0.305
・問題提起
デレステのバージョンを 3.0.3以降にしてから、処理落ちが増えました。
もうちょっとでフルコンできそうなMaster+「Near To You」が少しガクついてあやうくなってきて憤慨したり、部屋や編成画面の遷移が遅くなってイライラしたり、ストレスを招いています。
直さないと藍子ちゃんのように精神ゆるふわで居られず、茜ちゃんのボンバーのようになってしまいます。
私は茜ちゃんの正反対で醜いので、ボンバーするとそれはもう阿鼻叫喚地獄絵図。討伐対象か何かへ転生。
・先行研究の実践
① 高画質モードをOFFにする。
効用: 無し
手順: 設定アプリ-画面設定-高画質モード-OFF
② 「電池の最適化」対象から外す。
効用: 無し
手順: 設定アプリ-バッテリー-右上メニュー-電池の最適化-ドヤ凜アイコンをチェック
③ 開発者オプションをいじる
効用: 無し
手順:
1. 設定アプリ-開発者オプション-「GPUレンダリングを使用」-ON
2. 設定アプリ-開発者オプション-「4xMSAAを強制適用」-ON
3. 設定アプリ-開発者オプション-「HWオーバーレイを無効」-ON
・本論
④ 画面解像度を低くする。
理論: 2560x1600px(WQXGA) を 1920x1200px(WUXGA) にすると、描画負荷が減り、ぬるぬるへ。
試し: た
効用: 無し
手順:
1. Android SDKインストール。
2. 端末のADBドライバをインストール。Sony Developer World
3. adb shell
4. wm density 240
5. wm size 1920x1200
6. adb reboot
その他効用:
1.スクリーンショットのサイズが小さくなる。↓クリック後の画像はもちろんいじってない。

2.電池持ちが良くなるかも
⑤ バージョンをLollipopに戻す。
理論: Android6.0 Marshmallowは公式サポートしていないので、 5.1 Lollipopに戻せば、昔の古き良きサクサク感へ。
試し: せなかった
効用: 不明
手順:
1. 電話アプリで次の番号にお電話。 *#*#7378423#*#*
2. 「Service info」-「Software info」-「Customizetion Version」の数値を覚える
3. XperiFirmかxpericheck.comでCDAから国を判断する。Customized HK。
4. 香港版のLollipop FTFをXperiFirmからゲット・・・・できない!
リストアップされてない!
探しても見つからない!
Lollipopなブツが手に入ればFTF作れるが可能性低いし、手に入ったブツに乗り換えれば良いだけだし、無理か。
⑥ AOSP ROMを焼く。
理論: 無いならば 作ってしまえ ホトトギス。公式配布されているソースコードからROMを作って、5.1 Lollipopに戻せば、昔の古き良きサクサク感へ。
試し: てない
効果: 不明
手順: Sony Depeloper World
1. AOSP ROMをビルドする。バージョンは 28.0.A.4.8
2. bootloader unlockする。
3. 焼く
問題: 英語を読む能力と時間と出来なかった時のための予備機が欲しい
⑦ Nougatにアップデートする。
理論: 逆説。Nougatアップデートで良くなったという"他端末の談話"がちらほら聞こえるので。 Sony内部のPがデレステ最適化バッチを仕込んでいる可能性も微レ存
試し: てない
効果: 不明
手順: 設定-タブレット情報-ソフトウェア更新
・今後の課題
自分: Nougatアップデートを試して悪化していたらMarshmallowに戻す。そしてLollipop AOSP ROMを作ってみる。処理落ちに負けない動体視力と反射神経を身に付ける。
サイゲ: アップデートで解消するか、Ver.3.0.1相当にロールバックする。○ッチモードは有能だと思うけどしょうがない。
ソニー: デレステバッチを作って配信する。最強性能タブレットを新しく作る。
・ソース
Sony Developer World
AndroPlus
エンジニアの休日
俺P
この記事は、処理落ち問題について何も解決していなかったので、スタミナ回復待ちでも無ければ読む必要無し。
ただ、やった事は列挙するので「他にもこういうのがあるよ」という情報は欲しかったり。
Androidバージョン: 6.0.1
ビルドバージョン: 32.2.A.0.305
・問題提起
デレステのバージョンを 3.0.3以降にしてから、処理落ちが増えました。
もうちょっとでフルコンできそうなMaster+「Near To You」が少しガクついてあやうくなってきて憤慨したり、部屋や編成画面の遷移が遅くなってイライラしたり、ストレスを招いています。
直さないと藍子ちゃんのように精神ゆるふわで居られず、茜ちゃんのボンバーのようになってしまいます。
私は茜ちゃんの正反対で醜いので、ボンバーするとそれはもう阿鼻叫喚地獄絵図。討伐対象か何かへ転生。
・先行研究の実践
① 高画質モードをOFFにする。
効用: 無し
手順: 設定アプリ-画面設定-高画質モード-OFF
② 「電池の最適化」対象から外す。
効用: 無し
手順: 設定アプリ-バッテリー-右上メニュー-電池の最適化-ドヤ凜アイコンをチェック
③ 開発者オプションをいじる
効用: 無し
手順:
1. 設定アプリ-開発者オプション-「GPUレンダリングを使用」-ON
2. 設定アプリ-開発者オプション-「4xMSAAを強制適用」-ON
3. 設定アプリ-開発者オプション-「HWオーバーレイを無効」-ON
・本論
④ 画面解像度を低くする。
理論: 2560x1600px(WQXGA) を 1920x1200px(WUXGA) にすると、描画負荷が減り、ぬるぬるへ。
試し: た
効用: 無し
手順:
1. Android SDKインストール。
2. 端末のADBドライバをインストール。Sony Developer World
3. adb shell
4. wm density 240
5. wm size 1920x1200
6. adb reboot
その他効用:
1.スクリーンショットのサイズが小さくなる。↓クリック後の画像はもちろんいじってない。

2.電池持ちが良くなるかも
⑤ バージョンをLollipopに戻す。
理論: Android6.0 Marshmallowは公式サポートしていないので、 5.1 Lollipopに戻せば、昔の古き良きサクサク感へ。
試し: せなかった
効用: 不明
手順:
1. 電話アプリで次の番号にお電話。 *#*#7378423#*#*
2. 「Service info」-「Software info」-「Customizetion Version」の数値を覚える
3. XperiFirmかxpericheck.comでCDAから国を判断する。Customized HK。
4. 香港版のLollipop FTFをXperiFirmからゲット・・・・できない!
リストアップされてない!
探しても見つからない!
Lollipopなブツが手に入ればFTF作れるが可能性低いし、手に入ったブツに乗り換えれば良いだけだし、無理か。
⑥ AOSP ROMを焼く。
理論: 無いならば 作ってしまえ ホトトギス。公式配布されているソースコードからROMを作って、5.1 Lollipopに戻せば、昔の古き良きサクサク感へ。
試し: てない
効果: 不明
手順: Sony Depeloper World
1. AOSP ROMをビルドする。バージョンは 28.0.A.4.8
2. bootloader unlockする。
3. 焼く
問題: 英語を読む能力と時間と出来なかった時のための予備機が欲しい
⑦ Nougatにアップデートする。
理論: 逆説。Nougatアップデートで良くなったという"他端末の談話"がちらほら聞こえるので。 Sony内部のPがデレステ最適化バッチを仕込んでいる可能性も微レ存
試し: てない
効果: 不明
手順: 設定-タブレット情報-ソフトウェア更新
・今後の課題
自分: Nougatアップデートを試して悪化していたらMarshmallowに戻す。そしてLollipop AOSP ROMを作ってみる。処理落ちに負けない動体視力と反射神経を身に付ける。
サイゲ: アップデートで解消するか、Ver.3.0.1相当にロールバックする。○ッチモードは有能だと思うけどしょうがない。
ソニー: デレステバッチを作って配信する。最強性能タブレットを新しく作る。
・ソース
Sony Developer World
AndroPlus
エンジニアの休日
俺P
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics